参戦予定表
日付 | 時間 | イベント名等 |
---|---|---|
10月 | ||
3日(日) | 14:00〜 | ダンススペシャル!!「超占イト!!」@市川 |
9日(土) | 16:00〜 | FM-Nack5公開生放送「埼玉工業大学 第34回 秋桜祭 」 |
14日(木) | 18:30〜 | 「悪魔のつぶやき」@新宿 |
11月 | ||
3日(日) | 17:00〜 | 浜松町グリーン・サウンドフェスタ-浜祭-@浜松町 |
6日(土) | 14:00〜 17:30〜 |
ベリ高フェス!@水道橋 |
7日(日) | 13:00〜 16:30〜 |
ベリ高フェス!@水道橋 |
21日(日) | 14:00〜 17:30〜 |
ベリ高フェス!@中野 |
23日(火) | 「シャイニング パワー」発売記念イベント@日本橋 | |
27日(土) | 14:00〜 17:30〜 |
ベリ高フェス!@川口 |
28日(日) | 14:00〜 17:30〜 |
ベリ高フェス!@横須賀 |
大地震からもう少しで10日
地震発生時はたまたま休憩時間で外に出ており、もし建物が倒壊しても危険はない十分な広さの場所に入れたため問題はなかったのです。
自分を含め一緒に仕事をしていた数人でワンセグやラジオ、ネットを使い情報収集しつつ仕事を終わらせました。
電車は全面ストップでしたから車で機材を運んできた人に乗っけてもらい帰宅することにしました。
帰路は高速も閉鎖されており大渋滞。
歩道を見ると通常では考えられないほどの人が徒歩で帰宅するためにあふれていました。
車に乗っている最中も情報収集していたのですが入ってくるのは悲劇的なことばかり。
途中までは抜け道などである程度進めたのですが23区に入る前あたりでどこに行っても渋滞。
そんなころ緊急対応の仕事が入り、仕事を終え帰宅したのは翌日の5時でした。
翌日も緊急対応があったため昼頃まで仕事をし、睡眠をとり終え落ち着けたのが16時くらいだったかな。
そこでテレビを見て今回の地震の全容をつかめました。
あまりに悲惨な光景にでる言葉もありませんでした。
それから数日仕事をしてきましたが、心ここにあらずの状態でなんだか頭の中がもやもやとして落ち着かない日々が続き。
ここ1日2日でようやく通常モードの自分になれた気がします。
すべてを忘れることはできない。忘れてはならないこともいっぱいある。でも着実に前へと進まなければ。
とってもJuicy
みなさん3Dテレビってどう思います?
3Dテレビだけじゃなくて3D映画でもそうなんですけど、自分はいつもがっかりするんですよ。
映画とか製品がだめなんじゃなくて自分自身の問題でね。
自分は斜視だから両目で見たときにピントを合わせられないんです。
立体的には見えるけどいつもぼやけちゃう。
ある程度までコンプレックスとしてはしたし、日常生活には問題ないんだよね。
でもこういうときはいやになっちゃう。
とまあどうでもいい話なんですけど、
Buono!×iPRESS CAFEスペシャルトークイベントに行く前のちょっとした暇つぶしで3Dテレビを見てきたものでね。
iPRESS CAFEには受付開始10分前に到着。
すでに受付の3階へつづく螺旋階段にみんな並んでおり1階の入口近くまできてました。
時間は正確に見てないけど5分前位から受付開始したんじゃないかな。
身分証を提示して当選時に記入した名前と照合してもらい席抽選。
自分は36番でした。着席はできないけど席数が30席なのでほぼ立ち最前は確定でうれしかったですね。
イベント限定セット(1ドリンク+1ドーナツ)\700を購入。
ドーナツは選べず事前に紙袋へ詰めてあるものを受け取り、ドリンクを選んで受け取り4Fのイートインスペースへ。
4Fへ上がってみると下図の感じで椅子が配置されてたと思います。
ひとつひとつ確認したわけではないので正確ではないです。
──────────────┬ ステージ | ──────────────┘ 09,07,05,03,01,02,04,06,08,10,11,12 21,19,17,15,13,14,16,18,20,22,23,24 25,26,27,28,29,30,31 〜 37 38 〜 52 53 〜 67 68 〜 75
椅子は普段イートインで使用している様々な形状の椅子を並べており二人がけのソファーもありました。
最前はステージにものすごく近く始まるまで最前の人はドリンクをステージに置いておくほどでした。
ステージというよりも段差があるって感じですけどね。
立ち見の方は立ち最前以外は始まってしまえば、より近くへより見やすい位置へと移動してたように思います。
23番がまさかのダブりで24番の右隣に急遽椅子を設け実は31人着席してました。
始まる数分前3Fよりメンバーの「よろしくお願いします。」って声が聞こえてきました。
特にももちゃんの声がよく通ってました。
メンバーは「JUICY HE@RT」PVのユニオンジャック衣装を着て登場
ふとももが眩しすぎた。
立ち位置はマイクのケーブルが短いのもありステージ奥で壁ぎりぎり、下手から桃子・雅・愛理の順
壁にはモニターが4面あるんですが雅ちゃんは少しモニターによっかかってる感じに見えました。
イベント内容は
・「雑草のうた」について
・「JUICY HE@RT」「ラナウェイトレイン」について
・司会者から質問
・ヲタから質問
思い出せた部分をちょこちょこと書いてみます。
・「雑草のうた」はどんな感じか説明を求められて、ももは説明が上手くできないと思い愛理ちゃんに振ったのに結局一人づつすることに
・「雑草のうた」PV撮影でランチを食べる感じの撮影があって、愛理ちゃんはどうしてもトマトが挟んであるサンドイッチを食べたかったらしく。でもトマトを上手く噛み切れずペロンと出てしまって何度か撮影してやっと上手くできたのに出来上がったものを見たらカットされててがっくりしたとのこと。
・「雑草のうた」PV撮影はすごく寒くて雪がちらついてた。
・司会者から質問「CAFEはどんな感じで利用したりするか?」
ノノl∂_∂'ル<移動の合間とかに利用する。コーヒー系はあまり飲まないスムージーとかジュース系をよく飲む。
州´・ v ・)<勉強するときとかに利用する。
ル*’ー’リ<愛理と同じで勉強するときに利用する。
・司会者から質問「今回Buono!とのコラボで店内がBuono!一色ですがどうですか?」
ノノl∂_∂'ル<向かってる途中道を歩いてて入口に旗??(ヲタ<タペストリー)キャペストリー??旗(店内にタペストリーを発見し指差して)旗があって解りやすかったです。
・ヲタから質問「メンバーお互いの声のどんなところがいいか?」
愛理…雅はしっとりとした艶がある。桃子は声に力があって、私が出せないところも出せる。Buono!の時の声が好き。
雅…愛理は声が似ててCDでは区別できないところもある。℃-uteの時と違ってドスがきいてる(愛理ちゃんがドスに反応してドスと言いながら変な動き)。桃子は一人違って個性がある。
桃子…愛理は安定してて、ライブの時とか愛理の声で確認したりする。雅はいろいろあるけど、とにかく消失点をきいてください。
・ヲタから質問「お互いの髪型で好きなのは?」
愛理…雅は「MY BOY」の時のが好き。
雅…桃子は前髪変わらないから。(この部分は前日に「ももの前髪は着脱可能」とか個人的に話しをしてたのでツボった)
誰が言ったか覚えてないけど、桃子の編みこみが好きとか、愛理の普段の髪型も可愛らしくて好きだけど「雑草のうた」の髪型は大人っぽくて好きというのもありました。
ヲタから質問の前に今回コラボ商品のメンバーオリジナルドリンクが出されたんですけど、メンバーはよくわかってなかったようでなんだか不思議そうな顔してました。
質問を受けつつメンバーは試飲してたんですけど、途中で愛理ちゃんが思わず「おいしい。」と漏らし桃子と雅がそこは「Buono!」でしょうといいやり直ししたんですけど、自分の方は背中を向けられてたのでちょっと見れませんでした。
ざっくりとですけどこんな感じのイベントでした。
スペースの狭さ、メンバーとの距離、参加人数など考えるとショップイベに近いかな。でもカウンターとかない分、隔たりは感じませんでしたね。
端ではあったけど立ち最前だけあって目線はガシガシ貰えましたね。幸せ空間でした。
スピーカーの音があまりよくなかったり、メンバー用マイクが1本でしかもケーブルが短いのでそれなりの広さがあるのに動きもできずもったいないという部分はありますね。
音響設備がもうすこし充実すれば歌披露がありえるんでしょうけどね。ダンスは無理でも。
明日からはスマイレージ、その次は℃-uteと続きますけどどんな感じになるんでしょうね。その後Berryz工房もあるのかな?
2010年を振り返る
2011年もすでに4日となってますが、2010年のヲタ活をまとめようと思いつついつもの自堕落な性格のためにここまで引っ張ることに。
ハロコン後に突っつかれてやっとまとめる勢いがつきました。
ここまで引っ張ってるんで分割することなく一まとめにどどーんと行きます。
1月 | |||
---|---|---|---|
03日(日) | その他 | モベキマス!@中野 | 昼 1階 14列 |
05日(火) | その他 | シャッフルデート@中野 | 夜 2階 11列 |
13日(水) | Berryz工房 | 熊井友理奈ソロイベント@半蔵門 | 2回目 K列 |
30日(土) | Buono! | 「Bravo☆Bravo」リリイベ@代々木 | 1階 F列 |
ここではソロイベかな?パシイベほどではないにしろやっぱり一推しのソロイベは格別ですね。
しかも友理奈ちゃんですから独特の雰囲気をふりまいてくれる。
大好きな「いつかどこかで」をショートでしか歌わせてもらえなかったというMCを思い出します。
2月 | |||
---|---|---|---|
14日(日) | Buono! | 「Our Songs」リリイベ@代々木 | 5列 |
20日(土) | Buono! | We are Buono!@お台場 | 夜 1616番 |
2009年に引き続き2月はBuono!の月ですね。
懸念されたBuono!解散もなく今年も2月にBuono!ですね。
はたして今年はどんなBuono!を見せてくれるんでしょうか?
3月 | |||
---|---|---|---|
03日(水) | Berryz工房 | 6th誕生祭@横浜 | 6?番 |
13日(土) | ℃-ute | ショッキングLIVE@松戸 | 1階 22列 |
14日(日) | Berryz工房 | ファンの集い2010@代々木 | 夜 1階 17列 |
Berryz工房デビュー日は整理番号2桁にもかかわらず仕事で遅れて入場。
まあ、ごり押ししてある程度前のほうで見ることにはなったんですけどね。
今年の3/3はチケット落選しちゃったけどどうすればいいかなぁ。
まだファンの集いの募集はないけど、Berryz仮面の展開はどうなるのか?
4月 | |||
---|---|---|---|
04日(日) | Berryz工房 | 「雄叫び/友友」リリイベ@横浜 | 朝 2階 F列 昼 1階 F列 夜 1階 E列 |
18日(日) | Berryz工房 | ようこそ雄叫びランドへ@よみうりランド | A9列 |
梨沙子生誕でこれまでにないほど自分としは複数購入がんばって、うまいこと全当で一安心しましたね。
まぁ枚数的にはそれを上回る購入が後に控えていたわけですが。。。
よみうりランドは楽しかったですね。
野外でメンバーの笑顔もキラキラ光ってて、全員ソロで歌うというサプライズも用意されてました。
5月 | |||
---|---|---|---|
01日(土) | Berryz工房 | 海の家 雄叫びハウス@中野 | 昼 1階 14列 夜 1階 14列 |
02日(日) | Berryz工房 | 海の家 雄叫びハウス@中野 | 昼 1階 3列 夜 2階 6列 |
03日(月) | その他 | ハロ☆フェス@お台場 | 第1部 第2部 |
08日(土) | Berryz工房 | 海の家 雄叫びハウス@川口 | 昼 1階 20列 夜 2階 12列 |
15日(土) | Berryz工房 | 海の家 雄叫びハウス@八王子 | 昼 1階 13列 夜 2階 22列 |
23日(日) | Berryz工房 | 海の家 雄叫びハウス@中野 | 昼 1階 16列 夜 1階 18列 |
前代未聞のコンサート中に着席指示での15分に及ぶ劇。賛否両論というか否が多かったのかな。
自分としてはBerryzらしいBerryzでしかありえないという思いだったんですけどね。アイドルとして特色、違いを出す一つの手法だとも感じました。
6月 | |||
---|---|---|---|
06日(日) | Berryz工房 | 海の家 雄叫びハウス@栃木 | 昼 1階 L列 夜 1階 LH列 |
09日(水) | Berryz工房 | 熊井友理奈ソロイベント@半蔵門 | G列 |
13日(日) | Berryz工房 | 海の家 雄叫びハウス@渋谷 | 夜 1階 24列 |
27日(日) | Berryz工房 | 海の家 雄叫びハウス@福岡 | 昼 481番 夜 514番 |
他のメンバーがハロ以外の曲を取り入れていくなか、それでもハロ曲のみでソロイベを行う。
そして、多くを語らずラストに「いつかどこかで」のフルを歌う。
そこに友理奈ちゃんの気持ちを感じたイベントでした。
7月 | |||
---|---|---|---|
22日(木) | Berryz工房 | 魁! 音楽番付ライブ@お台場 | ?番 |
27日(火) | Berryz工房 | 汐博2010「汐留AXステージ」 | 昼 ?番 夜 ?番 |
31日(土) | その他 | ファンコラ! 渋谷場所・夜 | 1階 27列 |
ほぼヲタ活はないであろうと思った7月。
突発の平日イベで参加できない人も多かったでしょうね。
自分は運よく参加できてBerryzのイベントにしては多い5曲披露で楽しめました。
8月 | |||
---|---|---|---|
10日(火) | Buono! | 魁! 音楽番付ライブ@お台場 | ?番 |
14日(土) | Buono! | Rock'n Buono! 3@横浜 | 昼 876番 |
15日(日) | Buono! | Rock'n Buono! 3@横浜 | 昼 1295番 |
26日(木)〜30日(月) | Berryz工房 | ファンクラブツアーinハワイ |
ここは言わずもがなハワイですね。
一生忘れられない情景となりました。
9月 | |||
---|---|---|---|
10日(金) | ℃-ute | 9月10日は℃-uteの日@渋谷 | ?番 |
18日(土) | ℃-ute | ダンススペシャル!!「超占イト!!」@渋谷 | 昼 1階 26列 |
18日(土) | Berryz工房 | 三億円少女(熊井主演)@池袋 | 2階 5列 |
19日(日) | Berryz工房 | 三億円少女(夏焼主演)@池袋 | 2階 1列 |
25日(土) | Berryz工房 | 三億円少女(嗣永主演)@池袋 三億円少女(熊井主演)@池袋 |
2階 4列 1階 18列 |
26日(日) | Berryz工房 | 三億円少女(須藤主演)@池袋 三億円少女(清水主演)@池袋 |
1階 8列 1階 17列 |
「三億円少女」は通常の劇として十分に通用する内容でできるだけ多くの依子を見たいを思い当日券で参戦することが多くなりました。
メンバーにとって相当のプレッシャーだったと思います。それだけに多くの得るものがありさらなる成長となったでしょう。
10月 | |||
---|---|---|---|
3日(日) | ℃-ute | ダンススペシャル!!「超占イト!!」@市川 | 昼 2階 7列 夜 1階 18列 |
9日(土) | Berryz工房 | 埼玉工業大学 第34回 秋桜祭 | ?番 |
14日(木) | ℃-ute | 「悪魔のつぶやき」@新宿 | 16列 |
ダンススペシャル千秋楽は制服祭で楽しかったですね。こういう祭は乗っかった者勝ちですよね。
ベリ高フェスでも明確に日にち指定とかしたらみんな乗っかったんじゃないかな?まぁ二番煎じになっちゃうけど。
市川での緑サイの多さにはびっくりしたな。
11月 | |||
---|---|---|---|
3日(日) | Berryz工房 | -浜祭-@浜松町 | |
6日(土) | Berryz工房 | ベリ高フェス!@水道橋 | 昼 アリーナ 7列 夜 アリーナ 12列 |
7日(日) | Berryz工房 | ベリ高フェス!@水道橋 | 昼 アリーナ 15列 夜 アリーナ 16列 |
10日(水) | Berryz工房 | 「痛快!ベリーズ王国」公開録音@渋谷 | 1回目 |
21日(日) | Berryz工房 | ベリ高フェス!@中野 | 昼 1階 32列 夜 1階 21列 |
23日(火) | Berryz工房 | 「シャイパ」リリイベ@日本橋 | 朝 RC列 昼 L列 夜 ?列 |
27日(土) | Berryz工房 | ベリ高フェス!@川口 | 昼 1階 5列 夜 1階 18列 |
28日(日) | Berryz工房 | ベリ高フェス!@横須賀 | 昼 1階 K列 夜 1階 V列 |
最多参戦月ですね。
ヲタ活がほぼBerryz工房に傾いた今年でもBerryzのみでこの数は今後なかなか塗り替えられないかもしれませんね。
12月 | |||
---|---|---|---|
1日(水) | Berryz工房 | 汐留AX2010@汐留 | 夜 350番 |
4日(土) | Berryz工房 | 「シャイパ」ソロサイン会@赤羽橋 | 3回目 6回目 |
5日(日) | Berryz工房 | ベリ高フェス!@相模大野 | 昼 2階 9列 夜 2階 8列 |
11日(土) | Berryz工房 | 「虹色ベリーズ」握手会@新宿 | |
19日(日) | Berryz工房 | ベリ高フェス!@愛知 | 昼 1階 ひ列 夜 1階 せ列 |
29日(水) | Berryz工房 | 「クマスポ!」握手会@渋谷 |
シングルの促販方法についていろいろ考えさせられたイベントが次々にあった中でも最もたるソロサイン会。
自分はうまいこと2回参加できたわけですけども、参加して思ったことは促販方法そのものよりも運営方法に一番疑問をもちました。
運営方法がよりよいものとなれば促販方法の疑問は少しでも解消されると思うんですよね。
参戦数 | 2009 | 2008 | ||
---|---|---|---|---|
総数 | 75 | 72 | 52 | |
Berryz工房 | 58 | 48 | 30 | |
℃-ute | 6 | 13 | 5 | |
Buono! | 6 | 6 | 5 | |
その他 | 5 | 6 | 12 | |
握手数 | 2009 | 2008 | ||
総数 | 119 | 113 | 79 | |
Berryz工房 | 清水佐紀 | 15 | 11 | 9 |
嗣永桃子 | 19 | 14 | 14 | |
徳永千奈美 | 16 | 11 | 9 | |
須藤茉麻 | 15 | 10 | 9 | |
夏焼雅 | 18 | 14 | 13 | |
熊井友理奈 | 19 | 13 | 11 | |
菅谷梨沙子 | 14 | 12 | 9 | |
℃-ute | 梅田えりか | 0 | 2 | 0 |
矢島舞美 | 0 | 5 | 0 | |
中島早貴 | 0 | 4 | 0 | |
鈴木愛理 | 3 | 5 | 4 | |
岡井千聖 | 0 | 3 | 0 | |
萩原舞 | 0 | 3 | 0 | |
その他 | 0 | 6 | 1 |
その他 | |||
---|---|---|---|
Berryz工房 | タッチ会 | 清水佐紀 | 1 |
嗣永桃子 | 1 | ||
徳永千奈美 | 1 | ||
須藤茉麻 | 1 | ||
夏焼雅 | 1 | ||
熊井友理奈 | 2 | ||
菅谷梨沙子 | 1 | ||
サイン会 | 清水佐紀 | 1 | |
菅谷梨沙子 | 1 | ||
℃-ute | タッチ会 | 中島早貴 | 1 |
岡井千聖 | 1 | ||
萩原舞 | 1 | ||
その他 | タッチ会 | 道重さゆみ | 1 |
真野恵里菜 | 1 | ||
和田彩花 | 1 |
参戦数はこの位が自分の満足いく数なんでしょうね。
当初は意識して参戦スタイルを変えた訳ではないんですけど℃-uteへの参戦が減ったにもかかわらず2009年とほぼ変わらない参戦数となりました。
握手はほぼBerryzメンバーとしかしていないのにこちらもほぼ2009年とかわらない数になりました。
平日のイベントに多く参加できたことが大きな要因ですね。
さてさて今年はどんなヲタ活になることやら。
汐留AXの帰りにふと思った
数ヶ月ぶりの更新ですね。
ちょっと思ったことというかこれでいいのか自分みたいなことを考えたりしたんで久しぶりにこっちに書こうと思います。
考えて見たら前回の更新も汐留の時だな汐留いったらなんかあるのかな?
まぁちょこっとレポらしきものも。
当初今回のイベントも前日とかにチケット販売が汐留であるのかと思ってたら、ローソンチケットで普通に販売でしたね。
相変らず公式の情報は遅くてツイッターで早めに情報は知ってたのですが、当日は残業になる確率が極めて高かったので2回目のみをゆっくりと確保すればいいやと思ってたらなんと整理番号350番でびっくり多分最後の1枚だったんじゃないかな?あぶないあぶない。
でいざ仕事終わってみたら、意外や意外下手すると1回目にも間に合う時間じゃないですか。
とりあえずツイッター確認してみると当日券ないとか書いてたからゆっくり準備して一駅歩いて現場に向かいました。
それでも時間余っちゃったから、オトムギの塩田さんが演出したカレッタ汐留のイルミネーションを見にいきました。
ついた時間が18時前で丁度ショーが始まる時間だったのでタイミングよく見る事ができました。綺麗だったなぁ。
綺麗には撮れてないけど写真を
なんだかんだありつつ会場内へ今回は後方のゆったりとした見やすい場所へ
セットリストは
- シャイニング パワー
- 流星ボーイ
- 本気ボンバー!!
- ライバル
- 友達は友達なんだ!
握手会
前回の汐留AXと同じ曲数、最近の代表曲を並べた感じですね。
流星ボーイの前に梨沙子ちゃんが本気ボンバー!!と立ち居地を間違え、ももちに耳打ちされてやっと気付き修正。
「それでは最後の曲です。」と言ったが曲がかからず、メンバーが苦笑いと同時に曲が鳴り出しちょっと慌てる。
MCは告知のみでフリートークはなし。
握手順は
佐←桃←千←茉←雅←友←梨
上手前方に女性専用エリアがあり、女性の低速握手の後、一般の高速握手。
今回の握手は自分なりには頑張れたかな?
でも千奈美ちゃん、ももちのところでやはり真っ白。それ以外はなんとか一言づつ伝えました。
多分、誰にも伝わってないと思うけどね。
で、何を考えてたかというと。
以前の自分は明るい場所でのイベントではフリコピなんてできない。
ましてや一般の人が通行するオープンスペースでなんてもってのほかだ。
と考えていたはず。ところが今回なんの躊躇もなくフリコピをし雄叫んでいたんです。
まぁ今回の汐留AXは明るくはあるけど、閉鎖的な空間なんでまだいいと思うんです。
じゃあ、夏のお台場ではどうだったか、陽のふりそそぐオープンスペース。
その時もやっぱり、なんの躊躇もなくフリコピをし雄叫んでいた。
確かに楽しいし、盛り上がると思うんですよ。
でもこれでいいのかなっておもっちゃうんですよね。
世間的にいわゆるヲタ芸って多少は浸透した部分はあると思うんです。
AKBを筆頭にアイドル戦国時代とかでちょっとアイドルがもてはやされたりしてね。
これは自分がこっちサイドにいるからそう感じているだけで、嫌悪感をいだく人、嘲笑する人の方が多いんですよねたぶん。
自分らヲタに対して嫌悪感を抱いたり、嘲笑するのはいいと思います。
実際自分ですら嫌悪感を抱くヲタがいたりするし。
これがヲタだけに留まらず、ステージでパフォーマンスしてるメンバーに対してマイナスのイメージを向けられてしまうんじゃないかという懸念があるんですよね。
なんかスマートに盛り上げる方法ってないもんですかね。
ちょっと独り言をぼやいてみました。
汐博2010チケット確保
7月はもともとBerryz工房のスケジュールもあまりなく、自分自身の財布の中身もかなり寂しい状態。
現場には夏ハロに1回参戦するかどうかぐらいかななんて思ってたんだけど…
「本気ボンバー!!」発売を前後にラジオやらUstやらイベントやらと慌しくなってますね。
突発イベとか平日イベとか突発握手会とかサインポスとかチケット発売方法とかでいろいろ皆さん思うところはあるでしょう。
幸いにして自分はこの間のお台場合衆国1日目と明日の汐博2010に参戦できそうなので贅沢は言えないですね。
ただこの手のイベントになるとどうしても気になるというか残念に思うのが整理券配布時の割り込みですね。
ランダム配布であるならまあそこまで問題ではないんでしょうけど、そうでない場合ですね。
配布時間ちょっと前に現れてなんの躊躇もなく友達のところにスッと割り込む。
1,2人ならまだしも4,5人入れるとか割り込ませる方も常軌を逸してる。
注意されて逆切れとか人としての後ろめたさはないのでしょうか?
お台場では整理券コピーして不正をしようとしたやつがいたらしく、挙句そのコピー整理券持って係員にこの番号はどこで待機すればいいのか訪ねたらしく、開いた口がふさがらない。
オクのことを考えれば自分自身も不正を行っていないとは胸を張っていえるわけではないですけど、周囲のヲタに対してというよりその後パフォーマンスを行うメンバーを前にして恥ずかしいという気持ちはないのでしょうか?
本当にイベント前にこんないやな思いはしたくないですよね。
こんな愚痴を書きたかった訳じゃなかったのに書き始めたら止まらなくなっちゃった。
で何を書きたかったかというと
今日行った汐博2010のチケット販売時のことなんです。
寝坊してしまって現地に10時頃に着いたんです。
「出遅れてしまったしチケット確保できるかな」
「どうせまた割り込みがあるんだろうな」
なんてことを考えていたのですが、10時半過ぎ頃だったかな。
係員の人が出てきて列の整理をし始めました。
「暑い中申し訳ありませんが、少しづつ前につめていただけますか」
この一言で荒んでた自分の心が少し浄化されました。
その後何度何度も前につめてくださいと言ってくるのですが、同様なことを一言添えてくるのでまったく不快ではありませんでした。
これまで自分らってあまり良い待遇で扱われてないじゃないですか。
心にもない言葉なのかもしれないですけど、一言添えるだけでちゃんとした客として扱われてるのを感じましたね。
しかもここのスタッフたちの好印象はそれだけではなかったのです。
その数分後、責任者と思わしき人が近くのスタッフとこんな話をしていたのです。
「割り込みには一番注意して、割り込みが一番不快にさせるから」的なことを話してました。
当然これだけでは防げないでしょう。しかしこの姿勢があるというだけで印象がまったくちがいました。
実際、割り込みはあったみたいで苦情が入ったといい、より厳重にするよう注意してました。
さらにチケット購入後だったのですが、当日のCD販売についてきつめに質問というか要望をしてるヲタがいたんです。
多分そのスタッフはCD販売に関して詳しく聞いてない人だと思うんですけど、誠心誠意対応しようという姿勢が見られました。
行くまではどうして前日じゃなきゃいけないんだといやな気分でいたのですけど、こんな対応をみてそういった感情はまるでなくなり帰宅しました。
明日も存分に楽しむぞー。
まさかこんなことになっていようとは
ついさっきtwitterでおもしろいツイートがあったのでちょこっと書いてみたくなりました。
そのツイートはこんな感じ
これは本当か!世界のももち〜☆
http://topics.seory.jp/funny/best-cutest-girl/
#berryz
とりあえず見てください。
ももちすげーことになってます。
試しに検索してみたらこんなのもありました。
http://wiki.answers.com/Q/Who_is_the_world's_cutest_girl